見出しh1〜h6(heading|ヘディング)

body内に記述するタグの中で重要なのが見出しタグ(heading)のひとつh1タグです。見出しタグ(heading)にはh1からh6までの六段階が用意されています。その中でもh1タグは一番重要な大見出しのタグです。このページではh1タグである見出しタグ(heading)や他の見出しタグの使い方を解説します。

どんなWebページにも大見出しとなるh1タグの記述が必要です。headingというくらいですからh1タグに記述する内容はこのページの頭になるのです。一見してどのような内容のページなのか、何が書かれているのか要約した大見出しを記載しましょう。

h1タグを扱う上で注意する点は「ブロックボックスの特性があるタグで、インラインボックスは内在できるがブロックボックスを内在できない」特性のタグです。下記のようなことは禁忌です。

h1に内在できるタグはspanタグやaタグなどのインラインボックスの特性を持つものです。下記のようになります。

その他の見出しタグ

見出しタグ(heading)h1から始まりh6まで用意されています。でも、せいぜい利用するのはh4くらいまででしょう。大概のページがそれで事足りると思います。

h6以下を想定してHTML5の規格からはsectionタグが用意されました。sectionタグの使い方や新しく用意された他のセクショニング・コンテンツのタグの使い方は次の機会に紹介します。

名称:
ヘディング(heading)
書式:
<h1>~</h1>
カテゴリ:
フローコンテンツ
パルパブルコンテンツ
コンテンツモデル:
ヘディング要素はヘディングコンテンツ、フローコンテンツ、パルパブルコンテンツに属します。他の要素で内在(子要素)できるコンテンツはフレージングコンテンツです。

関連記事